果物狩りレポート
サクランボの生育状況:花粉を取る花が咲きだす
サクランボの人工授粉に使う
花粉を取る花が
咲き始めました
このところ曇りや雨の
天気が続いていて
開花が足踏み状態ですが
サクランボの生育は
着実に進んでいます
桃の生育状況:桃の開花が始まる(白鳳)
桃の花が咲き始めました
これは白鳳(はくほう)という品種の花
平年より一週間以上も
早い開花となりました
桃も品種により
人工授粉が必要になりますので
別の品種の花から花粉を採取して
人工授粉を行ったりのと
作業していきます
サクランボの生育状況:間もなく花が見られそう
さくらんぼの花が間もなく見られそうです
山梨は桜の花が例年より
8日早く咲き始めましたので
サクランボ狩りの時期がもしかすると
早まるかもしれません
今後の生育にもよりますが
状況は随時発信してまいります
サクランボ狩りの開催は
LINEとメルマガでご案内いたします
登録がまだの方はお手続きを
オススメいたします
果物狩り最新の感想
大畠 様の感想
桃狩り について桃狩り、プラム狩りをさせていただきありがとうございました。
芦沢さんも山の果樹園の園主さん、他スタッフの方々もとても親切で気持ちよく桃狩り楽しむことが出来ました。
桃狩りは今まで2度甲府の方に行きましたが、あまり熟しているというイメージはなく、さくらんぼやブドウに比べるとあまり食べるのが進まない為、最近は候補に入りませんでした…笑。
桃は山梨の道の駅や露店で熟しているのを買うのが一番だと思っていました。笑
しかし、山の果樹園さんは熟している木が分かるようにしてあったり、また数が多いのでその中からより好みの物を選ぶことが出来たりと、いい匂いのする美味しい桃を食べることが出来ました。
珍しい種類の桃も食べることが出来て満足でした。
またプラム狩りですが、私と妻は本命はプラム狩りというぐらいプラムのさっぱり、すっきりした味、食感が好きです。
農園にはここでしか食べられない、今まで食べたことがない色んな種類のプラムもたくさんあり、しかもほとんど完熟で、どれもとても甘く、子ども共々美味しく、たくさん頂きました!
あまりに美味しかったので、つい長居させてもらって、最後にお土産もたくさん買って、帰ってからも1日少しずつ思い出しながら美味しく頂きました。
来年も是非シーズンには桃狩り、プラム狩りに参加させて頂きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。